Udemy(ユーデミー)は幅広いジャンル(ビジネス&起業、プログラミング、学問・教養、芸術、ヘルス&フィットネス、語学学習、音楽など)を学ぶことができるオンライン学習プラットフォームです。
上手に活用すれば、たくさんの知識を得ることができ、仕事やプライベートでも役立てることが可能です。
ただ、Udemyで学べるコースは19万6000ものコースがあるため、何を学んだらよいか迷う方も多いはず。そこで、この記事では、Udemyを利用している私がおすすめコース・講座を紹介します。
学びたい講座を見つけた場合、セールのタイミングで買うのがおすすめです。
現在、「知識を身につけ、新たな扉を開こう」セールが開催中です。
期間は8/15(月)~8/16(火)の2日間なので、この機会を逃さないでくださいね。
Udemyのセール情報はこちらの記事をご覧ください。
最新のセール情報や講座を安くお得に購入できる方法について記事をまとめました。
できるだけお得に学びたい方は、こちらの記事をご覧ください。
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
- 何から始めればいいか迷うなら!おすすめコース3選
- Udemyのおすすめコース・講座
- まとめ
何から始めればいいか迷うなら!おすすめコース3選
Udemyを始めるならこのコースは必ず受けた方がよいおすすめのコース3選を紹介します。
学ぶきっかけの1つとして参考にしてみてください。
おすすめ①【ビジネスデータ集計を極める】エクセル関数マスターコース

コース概要 | 大量のエクセルデータを見ても困らない! 手作業でムダな計算をしないで、関数でスピーディに計算できるビジネスパーソンを目指す講座です。 完成版のエクセルファイルもダウンロードできるので、そのまま仕事にもつかえます! |
学習内容 | ・基本関数(SUM、IF、VLOOKUP、フィルター、ピボットなど) ・「条件」に関する関数(IFS、AND、ORなど) ・「見つける」に関する関数(Vlookup、MIN、MAXなど) ・「数える」に関する関数(COUNT、COUNTAなど) ・「合計する」に関する関数(SUBTOTAL、OFFSETなど) ・日付、時間に関する関数(TODAY、EOMONTHなど) ・文字列操作に関する関数(MID、LEFT、RIGHT、SUBSTITUTEなど) |
講師 | 熊野 整 先生 |
学習時間 | 5.5時間 |
評価 | 4.6★(666件の評価)3871人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
このコースで学ぶことのできるExcelの関数を使いこなすことで、大半の仕事で通用できると思います。
データ加工を行うにあたり、基本関数でも十分こと足りますが、他の関数も知っておくといろいろと応用可能です。
文字列操作はデータ加工をする際に本当に便利なので、このコースで学んでみてはいかがでしょうか。
・仕事でエクセルを使っているビジネスパーソン
・大量のエクセルデータを使っている方
・データ集計の計算ミスに困っている方
・エクセル業務の生産性(スピード)を高めたい方
おすすめ②【2021年度~新検定対応】スキマ時間でビジュアル簿記3級~予備校講師によるビジュアル動画レクチャー

コース概要 | これ1本で初級レベルから一気に日商簿記3級合格レベル! 14日間でビジネスに必須の簿記会計の基本スキルが速攻身につくカリキュラム。 仕訳だけでなく帳簿組織、試算表、決算整理、模擬試験(1回分)まで含むオールインクルーシブ版!(新検定対応) |
学習内容 | ・商品売買の基本 ・代金決済手段のいろいろ ・商取引まわり ・従業員の給料と出張 ・固定資産の減価償却 ・現金、小口現金、税金、諸費用 ・帳簿組織(勘定記入、補助簿、伝票) ・試算表(合計試算表、残高試算表、合計残高試算表) |
講師 | 宮嶋 順也 先生 |
学習時間 | 13時間 |
評価 | 4.2★(1263件の評価)6265人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
資格では「日商簿記」が有名で、毎年60万人以上が受験する人気資格です。
簿記の知識はいろいろな場面で必要になってくるので、ビジネスパーソンにとって必須の知識と言えます。
このコースを受講して、検定に合格した方もいるので、簿記に興味がある方や資格の取得を目指している方は、ぜひ学んでみてはいかがでしょうか。
・ビジネスに必須な簿記・会計の基本的なスキルである日商簿記検定3級レベルの財務会計スキルを手早く身につけたい方
・簿記のテキスト本を買ってみたものの、わからずつまらず途中で挫折した方
・簿記・会計スキルに関心はあるが、多忙で学習時間がとれないビジネスマンや学生、主婦の方
・売上・収入の見込みが立たず、なるべくコストを抑えて自分でできる仕事は自分でこなしたい起業家や、年間20万円以上の記帳コストを節約したい個人事業主・小規模企業経営者
・かつて会計に関する仕事をしたことがあるが、久しぶりの簿記会計を勉強し直してみたいという方
おすすめ③現役女子アナ直伝!コミュニケーション研修

コース概要 | あなたはコミュニケーションに自信がありますか? 話すのが苦手な方も「聴く力」を習得すればコミュニケーションの達人になれます。 この講座では”聴く力”のスキルアップをすることができます。 あなたの声や聴き方を変えて、人間関係を良くしましょう! |
学習内容 | ・相手が話しやすくなる「聴き方」を身につける ・相手の信頼を得る「声」のトレーニング ・【ケース①】部下のモチベーションを上げる「聴き方」 ・【ケース②】クレーム対応で信頼を得るための「聴き方」 |
講師 | 樋田 かおり 先生 |
学習時間 | 1.5時間 |
評価 | 4.2★(724件の評価)2208人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
このコースの特徴は「話す」ではなく、「聴く」ことにフォーカスを当てて説明している点です。
「話す」ことが得意ではなくても、コミュニケーション能力は上達できるよう学べる構成になっています。
コミュニケーションで悩んでいる方はこのコースで学んでみることをおすすめします。
・聞き上手になって人間関係を良くしたい
・人前で話すことに自信はないが聴くことは好きである
・相手に誤解されたり、会話が盛り上がらないことがよくある
・部下や子どもの話をちゃんと聴いてあげたい
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
人工知能やデータ分析などで注目されているプログラミング言語「Python(パイソン)」。
実は初心者にもわかりやすいプログラミング言語なんです。
年々需要が高まっているので、習得すれば仕事の幅が広がったり、収入アップの可能性もあるかもしれません。
そんなUdemyで学べるPythonのおすすめ講座はこちらの記事をご覧ください。
Webシステムを開発するための定番言語となっている「JavaScript」。
JavaScriptを利用したWeb関連の仕組みは現代のトレンドとなっており、その需要は今後も続くことが予想されます。
そんなUdemyで学べるJavaScriptのおすすめ講座はこちらの記事をご覧ください。
Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスであるAWS。
多くの企業で利用されている非常に注目度の高いクラウドコンピューティングサービスです。
そんなUdemyで学べるAWSのおすすめ講座はこちらの記事をご覧ください。
Udemyのおすすめコース・講座
本当は全てのコースを紹介したいところですが、コース数が膨大にあるため、今回は評価がよく、人気がある「ベストセラー」のコースをいくつか紹介いたします。
Udemyのベストセラーのコースは、Udemy法人版でも活用されている厳選されたコースになっています。
・類似するコースの中で最も購入されているコース
・主要トピックとカテゴリーの組み合わせの中で、最近の販売数が最も多かったコース
・コース平均評価が4.2以上
※ベストセラーの基準は、コース言語によって異なる場合があります
「開発」カテゴリーおすすめコース
[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門

コース概要 | Webの仕事に関わる人なら誰でも必要な、「HTML/CSS」とプログラミング言語「JavaScript」の知識をこれ一本で。基礎の基礎から、jQuery/Vue.jsまで学びます。 |
学習内容 | ・HTML/CSSを用いたWebページの構築 ・JavaScriptを利用したプログラミング |
講師 | たにぐち まこと 先生 |
学習時間 | 9時間 |
評価 | 4.4★(6553件の評価)30548人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
Webのフロント側(デザインや入力制御など利用する側に近い)のHTMLやCSS、Javascriptを学ぶ人気のコースです。
プログラミング経験がある方については、十分に理解できて、満足できるコースだと思います。
プログラミング初心者でも十分に学べますが、JavascriptやJQueryなどについては、ちょっと難しく感じるところが出てくるかもしれません。ただ、繰り返し学習することで、理解が深まります。
・HTMLやCSSを1から学びたい方や学び直したい方
・レスポンシブなWebシステムを学びたい方
・JQueryやAjaxの基本知識を知りたい方
・JavaScriptの知識が必要な方
【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践(フロントエンド編)

コース概要 | 基礎を終えた方に最適!基礎レベルから一気にプロレベルへ! JavaScript、CSSの基礎~実践までを最短で学習。 世界が変わる19時間。 |
学習内容 | ・本格的なWEBサイトを作成する方法について学びます。 ・CSS、JavaScriptの基礎、実績的な記述、アニメーションを学びます。 ・最新の実践的なWEB画面の作成方法について深く学びます。 ・CSS、JavaScriptのコードの最適化、安定化について学びます。 ・維持管理、持続可能なコードの記述方法について学びます。 |
講師 | 【Code Mafia】 WEBプログラミング学習 先生 |
学習時間 | 19.5時間 |
評価 | 4.6★(3084件の評価)16167人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
自分でWebサイトを作成する場合にHTML、CSSの知識があると自分好みのデザイン性があるサイトの作成が可能になります。
また、JavaScriptの知識を身に付けることで、フロント側(ブラウザ)だけで動的な画面が作成できるようになります。
HTMLやCSSはテキストエディタでもコードの記述は可能ですが、このコースではエディタに「Visual Studio Code」を使っているので、効率の良いコード記述も学べます。
・他の先生のフロントエンドの入門編を終えたレベルの方
・自分で本格的なWEBサイトを作ってみたい方
・CSS、JavaScriptの実践的な基礎を効率的に学びたい方
・CSS、JavaScriptを今後仕事で使う予定の方
・CSS、JavaScriptのコードの整理方法について学びたい方
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル

コース概要 | 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門! 応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! |
学習内容 | Python3の基本の習得。 簡単なアプリケーション開発に必要なスキルを習得できます。 Pythonicなコードのスタイルを身に付けることができます。 |
講師 | 酒井 潤 先生 |
学習時間 | 28.5時間 |
評価 | 4.5★(13720件の評価)66657人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
人工知能やデータ分析などで用いられている開発言語のPython(パイソン)。
有名なところでは「DropBox」、「Instagram」、「Pinterest」などのWebアプリケーションもPythonで作成されています。
このコースでは、pythonの基本(データの型から文法まで)を幅広く学べるようになっていて、初心者におすすめです。
・Python3に興味があるが、使用した経験がない方
・Pythonプログラミング環境を自分で用意できる人
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得

コース概要 | インフラがあまり詳しくない方ももう大丈夫。 実際にやってみることで、AWSのエッセンスが身に付き、自分でネットワークやサーバーを構築できるようになります。 |
学習内容 | ・AWSとインフラの基本概念を学ぶ ・AWSを利用して自分でネットワークやサーバを構築を目指す ・AWS、EC2、VPC、Route53、RDS、ELB、S3などについて学ぶ |
講師 | 山浦 清透 先生 |
学習時間 | 11時間 |
評価 | 4.4★(4749件の評価)25698人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
サーバ構築を考えた場合、オンプレミスかクラウドになりますが、現在の多くの企業がクラウドでサーバ構築をしたり、移行を進めています。
それほどクラウドでのサーバはシェアを占めています。
クラウドの選択肢とまず挙がるのがAWS(Amazon Web Service)です。
AWSでのネットワーク、Webサーバ、DBサーバの構築など、初めての方が基本から学べるコースとなっています。
・はじめてAWSを学ぶ方
・インフラにあまり詳しくない方
・AWSを使用してネットワーク・サーバを構築したいアプリケーションエンジニア
人工知能やデータ分析などで注目されているプログラミング言語「Python(パイソン)」。
実は初心者にもわかりやすいプログラミング言語なんです。
年々需要が高まっているので、習得すれば仕事の幅が広がったり、収入アップの可能性もあるかもしれません。
そんなUdemyで学べるPythonのおすすめ講座はこちらの記事をご覧ください。
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「ビジネススキル」カテゴリーおすすめコース
はじめてのSQL ・データ分析入門 -データベースのデータをビジネスパーソンが現場で活用するためのSQL初心者向コース

コース概要 | MySQL 使用。エクセル作業からのステップアップ!データベースのデータを取得し、効果的にレポーティングしたいビジネスパーソンにおすすめ! データベースを操作する言語SQLを短期間で身につけビジネスの現場で使うための実践型カリキュラム。 |
学習内容 | ・SQLを使用してデータベースからデータを取得する方法を学ぶ ・データベースのデータを更新を学ぶ ・SQLを使用してデータ分析を学ぶ ・MySQLの操作を学ぶ |
講師 | 中村祐太 (Yuta Nakamura) 先生 |
学習時間 | 7.5時間 |
評価 | 4.4★(3021件の評価)17878人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
SQLはデータベースを操作するために必要な言語になります。
Excelで出来るVookup関数やCountIF関数でできることがSQLでも簡単にできるようになります。
システム開発でもSQLは必要な知識になるので、初心者の方や学び直しの方におすすめです。
・はじめてSQLに触れる方
・データベースのデータを使ってサービスを改善したいビジネスパーソン
・基本的なデータ分析に学習意欲がある方
・駆け出しのITエンジニア
【 速く、シンプルに伝える 】パワーポイントで学ぶロジカル・プレゼンテーション

コース概要 | 「どうも資料が見にくい、伝わらない・・・」という悩みを解決します! ロジカルシンキング×見やすいパワーポイントのコツ、さらに生産性を高めるショートカットまで紹介します。 上司やクライアントを説得させる資料作成スキルを学びましょう! |
学習内容 | ・パワーポイントの使い方(基本から、見やすいプレゼンの作り方まで) ・シンプルにロジカルに伝えるプレゼンテーション ・ロジカルシンキングの基本的な考え方(3C, 4Pなどフレームワーク) ・グラフを使って説得力アップ!データの上手な見せ方 |
講師 | 熊野 整 先生 |
学習時間 | 3.5時間 |
評価 | 4.3★(1964件の評価)7175人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
相手に伝わるプレゼンテーション資料の作成は以外と難しいもので、なんとなく作成している人もいるのではないでしょうか。
この講座では、論理的に伝える方法や文法、フォントや図形のことまで幅広く学べるようになっています。
パワーポイントの使い方に加えて論理的な考え方も学べるお得なコースになっています。
・ビジネスパーソンすべて
・資料作成を担当している方、営業でクライアントに提案している方
このリーダーについていきたいと思われる!「リーダーシップセオリー」入門講座

コース概要 | 「部下にもっと主体性を出してほしい」「もっとチームの一体感を高めたい」…そんなお悩みはありませんか? 多くのリーディングカンパニーで研修受講者評価1位を獲得する「人気のリーダーシップ研修」の内容を3時間で学べます。 |
学習内容 | ・部下のモチベーションを高める対話法 ・メンバー(部下)自らが仕事の面白さに気付くサポート方法 ・集団を巻き込む ”真のリーダーシップ” を高める方法 ・「魅力あるリーダーになるためのセオリー」を体系的に学習 |
講師 | 伊藤 正康 先生 |
学習時間 | 3時間 |
評価 | 4.2★(1473件の評価)4618人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
部下とのコミュニケーションで悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
私も部下との接し方には非常に気を遣って日々試行錯誤をしています。
このコースではリクルートで数々の表彰をされた講師がそんな悩みを解決するような気づきをわかりやすく解説してくれます。
・魅力あるリーダーになりたいと考えている方
・もっとメンバー(部下)の主体性を高めたいと考える方
・年齢の離れた部下、価値観の異なる部下へのアプローチに悩んでいる方
・部下へのほめ方、叱り方で悩んでいる方
・部下の話をしっかりと聞ける人になりたい方
・強いチームをつくるセオリーを学びたい方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「財務会計」カテゴリーおすすめコース
【財務プロを目指す】エクセルで学ぶ財務三表モデル × 財務戦略シミュレーション

コース概要 | 大手総合商社の研修で導入されている本格的な財務戦略コースです。 外資系投資銀行の講師がPL, BS, CFモデル作成方法を教えます。 |
学習内容 | ・Excelを使った財務三表(PL, BS, CF)モデルの作り方 ・ミニマムキャッシュモデル、循環参照といったハイレベルな 財務モデル作成方法 ・自己資本比率、ROEなど財務シミュレーション分析 |
講師 | 熊野 整 先生 |
学習時間 | 5.5時間 |
評価 | 4.5★(1426件の評価)7549人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
財務三表の繋がりなどがよく説明されているので、とても分かりやすい内容になっています。
書籍などで勉強するよりも理解度が増すと思います。
・財務計画を作成できるようになりたいビジネスパーソン
・財務に強い経営者を目指したい方
・急に財務知識が必要になった方
【4時間で分かる】エクセルで学ぶ企業価値評価(ファイナンス)基礎コース

コース概要 | 外資系投資銀行出身の講師が、「ざっくり理解できる」ファイナンスの基礎から、実践的なケーススタディまで教えます!はじめてファイナンスを勉強する方も、よりリアルなファイナンス事情を知りたい方もどうぞ! |
学習内容 | ・ファイナンスの考え方と、分析方法を学ぶ ・類似企業比較分析を学ぶ ・フリー・CF、割引率、永久成長率など、ファイナンスで使う重要指標について学ぶ |
講師 | 熊野 整 先生 |
学習時間 | 4時間 |
評価 | 4.5★(961件の評価)5344人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
企業価値や分析方法、各種指標について、慣れ親しんだExcelを使って、わかりやすく解説してくれますので、ファイナンスの勉強を始めたい方におすすめです。
・ファイナンスに関する仕事をしたことがないが、興味のある方
【初心者向け】いちばんわかりやすい決算書の読み方講座

コース概要 | 財務諸表(決算書)を、最速かつ最短で読み解けるようになる講座です。 会計知識ゼロでも大丈夫!簿記を知らなくても大丈夫! 数字が苦手でも大丈夫!過去1万人が学んだ画期的メソッドを大公開します!講義テキストはダウンロードできます。 |
学習内容 | ・企業会計の基礎知識 ・貸借対照表/損益計算書/キャッシュフロー計算書 ・財務三表のつながり |
講師 | 公認会計士 川口宏之 先生 |
学習時間 | 4時間 |
評価 | 4.5★(586件の評価)2949人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
会計知識が全くないもしくは、乏しくても図解でわかりやすく解説してくれるので、評価も高く、おすすめするコースです。
株式投資でも決算書を読めると分析の幅が広がるので、有効な講座だと思います。
・会計学を専門的に学んだことがない方
・会計知識がゼロ、あるいは会計知識の乏しい方
・会社の数字そのものに苦手意識がある方
・仕事で成果を出したいと思っている若手社員
・今さら知らないなんて言えない中堅社員
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「IT・ソフトウェア」カテゴリーおすすめコース
【情報セキュリティ】Ethical Hacking:ホワイトハッカー入門

コース概要 | 世界中で注目されている Ethical Hacking(エシカル ハッキング)。 日本国内では、ホワイトハッカーという名称で認知されています。 この講座ではホワイトハッカーに必要な基礎知識を身につけ、世界に通用するセキュリティ技術者を育てます。 |
学習内容 | ・情報セキュリティとホワイトハッカー ・情報収集概論 ・偵察技術 ・スキャニング技術 ・各種攻撃(サーバーへの攻撃、Dos攻撃、Webアプリケーション攻撃) ・アクセスの維持、痕跡の消去 |
講師 | 阿部ひろき blksmith 先生 |
学習時間 | 5.5時間 |
評価 | 4.1★(1809件の評価)11724人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
ハッキングやIT関連の書籍は3000円以上するものも多いのですが、ハッキングの目的や手法が網羅的に学べ、入門として幅広い知識が習得できるお得なコースになっています。
・セキュリティに興味がある方
・各種セキュリティ関連取得の基礎知識を身につけたい方
ネットワークエンジニアを目指す初心者はここから始めよう!「ゼロから学ぶネットワーク基礎」豊富な図解で徹底解説

ネットワークエンジニアを目指す初心者はここから始めよう!「ゼロから学ぶネットワーク基礎」豊富な図解で徹底解説
コース概要 | ネットワーク/インフラ/サーバエンジニアを目指す初心者向けコースです。 ルータ、スイッチ、IP、Ethernet(イーサネット)を中心にネットワークに携わるなら最低限知っておきたい基礎知識を学習します。 中堅エンジニアの学び直しにも最適です。 |
学習内容 | ・ネットワークの概要 ・通信モデルとレイヤー ・Ethernet、VLAN、スイッチ ・十進数と二進数の変換について ・IPとルータについて ・ARPについて ・TCP/UDP、ICMP について |
講師 | Hisashi Wakisaka 先生 |
学習時間 | 6.5時間 |
評価 | 4.3★(558件の評価)3554人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
ネットワークをこれから学びたい人に適したコースになります。
ネットワークを学んでいく際に躓きがちな箇所を丁寧に解説してくれるので、理解が深まります。
基本情報技術などの資格取得にも役立てることが可能です。
・未経験からネットワークエンジニアを目指す人
・未経験からインフラエンジニアを目指す人
・Web エンジニア、サーバエンジニアだけどネットワークの基礎知識を学びたい人
・資格は取得したけど改めて基本からやり直したい人
・用語の意味が分からずに挫折してしまった人
手を動かして学ぶITプロジェクトの資料作成!システム開発のドキュメンテーション技術と成果物テンプレート

コース概要 | なかなか学べる機会の少ないITプロジェクトの資料作成。 プロジェクト計画から要件定義、設計、テスト、移行、運用まで、いつ、何を決め、どんな資料を作ればいいのか、開発現場のリアルな視点で徹底解説。 |
学習内容 | ・プロジェクト計画 ・要件定義 ・設計 ・テスト ・移行計画 ・運用計画 ・プロジェクト管理 |
講師 | 箕輪 旭 先生 |
学習時間 | 3時間 |
評価 | 4.4★(1281件の評価)6736人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
私もシステム開発に携わる人間ですが、システム開発の手順や成果物(ドキュメント)はプロジェクトや環境によって異なっていたので、何が正しいのか、誰も教えてくれませんでした。
このコースは要件定義から運用まで体系的に学べるので、同じように悩んでいる方がいれば何か気づきがあるかもしれません。
値段以上に学べるものがあると思います。
・これからプロジェクトマネージャーとしてのキャリアをスタートする方
・上流工程にキャリアチェンジしたいエンジニアの方
・これからエンジニアとしてのキャリアをスタートする方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「仕事の生産性」カテゴリーおすすめコース
パソコン基礎マスターへの100分講座(Windows10)パソコンの基本性能を知り「パソコンが重い・遅い」原因を知ろう

コース概要 | 「最近、パソコンの動きが遅いんだよね~…なんでだろう?」→その原因は、パソコンの「性能」や「使い方」のせいかもしれません。 パソコン知識ゼロの超初心者からでも、「メモリ、CPU、ハードディスク、OS」がわかり、トラブルに対処できるようになろう |
学習内容 | ・「メモリ、CPU、ハードディスク、OS」というパソコンの重要用語がわかる ・「パソコンが重い・遅い」原因がわかる ・自分のパソコンの性能を調べることができる ・パソコンのトラブルがあっても冷静になれる ・パソコンの性能について1から勉強し直せる ・ファイルを効率的に管理するための知識が学べる |
講師 | エクセル兄さん たてばやし淳 先生、Ryohei Watanabe 先生 |
学習時間 | 2.5時間 |
評価 | 4.4★(102件の評価)505人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
PCで知っておくと便利で役に立つ基本的な知識が学べるコースです。
どうしてもPCは専門用語(カタカナ用語)が多く、学習するのに苦手意識がある方もいると思います。
そんな中、この教材では、わかりやすく、今さら聞けないことも解説してくれます。
初心者の方はもちろん、いままでなんとなくPCを使っている方などにおすすのコースです。
・非IT職のビジネスパーソンでパソコンに詳しくないが、日常的にパソコンに触れており、苦手意識を持っている方
・パソコンについて誰にも教われないし、今さらパソコン教室なんかも行けない。勉強したいと思っていた人。
・ITリテラシーを高めたいビジネスパーソンの方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「自己啓発」カテゴリーおすすめコース
プログラミング 学習を失敗させない科学的な方法【一生使える独学スキル+プログラマーのマインドセットを2時間で習得!】

コース概要 | あなたは プログラミング 学習、継続できてますか?元塾講師エンジニアが教える、科学的に正しい プログラミング 学習方法!独学を制するものは プログラミング を制す! 「一生使える」独学スキル+マインドセットを、「短時間で」身に着けよう。 |
学習内容 | ・学習の準備をする(ロードマップ、マインドセット) ・学習を習慣化する ・効率的な学習方法を実践する |
講師 | ひらまつ しょうたろう 先生 |
学習時間 | 2時間 |
評価 | 4.0★(124件の評価)530人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
このコースでは、プログラミング学習を挫折せず、独学で学んでいけるスキルを学ぶことができます。
また、マインドセットはプログラミング学習だけではなく、普段の生活にも応用できると好評なので、ぜひ学んでみてはいかがでしょうか。
・プログラミング学習につまづいた・挫折してしまった方
・プログラミングを効率的に学んで、身につけたスキルを仕事に活かしたい方
・一生モノの独学スキルを手に入れたい方
・やる気はあるのにどうしてもプログラミング学習が継続できない方
・プログラミングスクールに通うか・独学するかで迷っている方
・プログラミングを学んでいるが、上達している気がしない方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「デザイン」カテゴリーおすすめコース
Illustrator 基礎からプロレベルまで 完全ですべてをゼロから最短で学べる標準Illustratorコース

コース概要 | 多くのプロ・イラストレーターを輩出している実績あるコースです。 Illustrator CCにさわるのが初めての人でも分かりやすく基本から学べます。 手を動かして学べるように練習素材を使い、理論だけでなく現場のTipsも学べる完全なコースです。 |
学習内容 | ・最初は簡単なテクニックから徐々に高度なテクニックを使えるようにステップを踏んで進めます ・高度な作品を制作するための必須のアピアランスとレイヤーの機能について詳しく説明しています ・旧バージョンにはなかったIllustrator CCの最新の機能を使って、新しいテクニックで早く制作できる方法を学べます ・Illustratorを単なるイラストを描くソフトではなく、超リアルな表現ができるパワフルなツールにします |
講師 | 村森 康 先生 |
学習時間 | 22.5時間 |
評価 | 4.3★(2374件の評価)17966人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
学習時間は22.5時間とボリュームがありますが、説明のわかりやすく、基本的な操作が身につくので、これからIllustratorを学びたい人におすすめのコースです。
・Illustratorを使って簡単なイラストが描ける程度のスキルを速く身につけたい方。
・Illustratorのすべてを学習したい方。
・WEB、DTPなどの業界でデザイナーを目指す人。
・すでにIllustratorを使っているが、我流なので体系的に基礎から正しい知識を学びたい方。
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「マーケティング」カテゴリーおすすめコース
【これだけでOK!】あらゆるビジネスに役立つ!はじめての実践マーケティング講座

コース概要 | 「マーケティングって…企画開発・宣伝販促・リサーチのこと? 」なんて考えているなら、もったいない! コミュニケーション改善や稟議書にも使える本質的な入門講座、誕生! |
学習内容 | ・そもそも「マーケティング」って、何? ・はじめての人は、どこから学び始めればいいのか? ・本当に役立つ「リサーチ」の方法とは? ・実務現場では、何をどういう順番で考えるべき? ・売れている会社の裏にある仕組みから学ぶ! ・実際に「運用」する際の注意事項とは? ・マーケティングの基礎的なフレームワーク ・マーケティングの基本用語の理解 |
講師 | 谷本 理恵子 先生 |
学習時間 | 6時間 |
評価 | 4.1★(1120件の評価)4409人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
事例を挙げ、わかりやすく説明しているので、「マーケティング」をはじめて学ぶ方におすすめのコースです。
・本気でビジネスに取り組み始めた個人事業主の方
・自社のマーケティング実務を担当することになった方
・広告代理店やデザイン会社など、より顧客に役立つ具体的な提案をしたい方
・商品やサービスの企画開発をする立場の方
・バラバラの知識を整理し、実践で使えるようにしたい方
・管理職として、より広い視点を求められている方
・世の中の「売れる」仕組みに興味がある方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「趣味・実用・ホビー」カテゴリーおすすめコース
誰でも簡単に、驚くほど論理的に読める!英国発のタロット鑑定師養成講座 「基礎編」

コース概要 | スピリチュアルカウンセリングなのに カードから読むだけの究極の癒しツール |
学習内容 | ・基本ルール ・ヒーリングワークとサイキックワークの違い ・カードの意味 ・基礎となるスプレッドをマスター ・実際に読んでみる ・タロットに学ぶスピリチュアルな人生の流れ |
講師 | Michiko Schneck 先生 |
学習時間 | 12.5時間 |
評価 | 4.6★(295件の評価)997人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
Udemyで幅広いジャンルを学べる代表的なコースです。タロットを学ぶことができる、シンプルでわかりやすいと好評のコースです。
わからないことがあれば回答してくれるので、満足できる学びを得ることができると思います。
・初心者からプロまで
・16歳以上の方
・人の役に立ちたい方
・既にセラピストなどで身体や心を癒すお仕事をされている方
・タロットの本物のパワーをまだ体感された事がない方
・セルフメインテナンスのツールとしてタロットを使えるようになりたい方
・タロットを「自分を見つめるツール」として活用したい鑑定師の方、鑑定に疲れてしまう方
・論理的で実用的であるヒーリングツールに興味がある方
・隙間時間にできる手に職を探していて、上の項目に当てはまる方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「写真と動画」カテゴリーおすすめコース
【2日で撮れる】超簡単・図解でスッキリ!!一眼レフカメラ・写真入門

コース概要 | 図解で写真のわからないを解決!! 初心者でも今すぐに学べる写真講座の入門編!! |
学習内容 | ・【基本知識】~最初に知るべき3大要素~ ・【基本編】一眼レフカメラの基本操作&基本設定 ・【データ編】保存形式と表現 ・【光源編】光と影について ・【失敗例】5つの失敗ケースから学ぶ対策 ・【構図編】良い構図を決める4つのヒント ・【レンズ】レンズの種類とフィルター ・【カメラ選び】目的に合わせてカメラを選ぶ ・【応用編】シーンごとの撮影法 |
講師 | Ryohei Watanabe 先生 |
学習時間 | 3時間 |
評価 | 4.2(790件の評価)3857人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
カメラ初心者の方には基本的な知識が学べる貴重なコースです。
なかなかカメラについて、体系的に学べる機会はそう多くないと思います。
カメラを始めるきっかけにもなるので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。
・これから写真を始めたい
・写真撮影についての知識がない
・一眼レフカメラについてちゃんと勉強したい
・もっといい写真を撮れるようになりたい
・写真を勉強する時間がなかなか取れない
・子供の成長を写真として残したい
・旅先の思い出を美しい写真に残したい
・プリントしたキレイな写真を部屋に飾りたい
・人から喜ばれるような写真が撮りたい
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「ヘルス&フィットネス」カテゴリーおすすめコース
毎日10分!自宅で自然と痩せる「パーフェクトボディ・メソッド」14日間コース

コース概要 | ジムなどでお金をかけず、激しいトレーニングをしなくても、毎日10分自宅で実践するだけで14日後には身体の変化を実感できます。 日々の食事に関する大切な知識や、トレーニングを自然と習慣化する秘訣も合わせて学ぶことができます! |
学習内容 | ・はじめに(自宅トレーニングを習慣化するために大切な3つのポイント) ・1日目(効率的にトレーニング効果を得るための筋トレの基本) ・2日目(怪我せず安心してトレーニングするための準備運動) ・3日目(あなたの体型に合わせたトレーニングを設定する) ・4〜6日目(各トレーニングを最適なフォームで行うために) ・7日目(トレーニング負荷を変えるタイミングと習慣化する秘訣) ・栄養学とおすすめの食事(トレーニング効果を最大化するための食事を公開) ・8〜10日目(負荷を増やしながらトレーニングを楽しむ方法) ・11〜12日目(変化を感じられない時に気をつけるチェックポイント) ・13日目(理想的な身体に近づくために必要なトレーニング手順をマスターする) ・14日目(総合演習:日常生活の中で習慣的にトレーニングを実践する方法) ・最後に(継続してトレーニングを続ける上での注意点と秘訣) |
講師 | スーパーガールズ SGO/肥田 智宣 先生 |
学習時間 | 1.5時間 |
評価 | 4.8★(12件の評価)71人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
14日間で無理なく痩せるトレーニングのコースです。
このコースの特徴は1日10分と無理なく継続しながら痩せるためのトレーニングをするところです。
ジムに通うのが面倒だったり、自分1人ではなかなか痩せれない人におすすめです。
・最近、自分の体調や体型が気になっていて痩せたいと思っている方
・自宅にいながらでも手軽にトレーニングを始めたい方
・激しいトレーニングが苦手だけど、 お手軽に2週間で2〜3キロやせたい方
・ジムに通ってみたけど、なかなか続かない方
・トレーニングの習慣化をして、心身共に健康的な生活をしたい方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「デザイン」カテゴリーおすすめコース
ボイストレーニング講座(基礎編)プロ歌手直伝!【ボーカリスト、カラオケを上達させたい方、歌が好きな方向け】

コース概要 | 初心者でも大丈夫!声のタイプ別、発声&声質&滑舌の徹底改善トレーニング、テレワーク、リモートワークの方にも |
学習内容 | ・発声のメカニズムの基礎知識 ・良い声とは何か?この講座が目指す声とは? ・腹式呼吸の習得 ・母音の正しい発声ポジション ・声の響き(共鳴)のバランス ・舌・顎・唇などの調音器官のスムーズな動き ・あなたの発声タイプは? ・発声のタイプ別、エクササイズ集(プルチェスト編) ・発声のタイプ別、エクササイズ集(フリップ編) |
講師 | さとのうた SATONOUTA アカデミー ACADEMY 先生 |
学習時間 | 8時間 |
評価 | 4.0★(80件の評価)684人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
Udemyで手軽にボイストレーニングが受けれるコースです。
歌が好きな初心者向けのコースですが、ボイストレーニングに関する知識を体系的に学べるようになっています。
・声にトラブルのある方
・自分の声を改善したい方
・自分の声のタイプを知りたい方
・自分の声のタイプにあった発声方法を知りたい方
・ボイストレーニングに興味のある方
・歌うことが好き、歌が上手くなりたい方
・ボイストレーニングに通ってみたいが時間がない方
・カラオケが好きだが、思ったように歌えない方
・発声のメカニズムを知りたい方
・音域を広げたい方
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓
「学問・教養コース」カテゴリーおすすめコース
~始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座

コース概要 | 効率よく学習し、最短で合格をめざす! 基本情報技術者試験で問われる広範囲な知識のうち、独学では理解に時間がかかる部分を中心に解説。 効率的な勉強で最短で合格をつかみ取りましょう! |
学習内容 | ・基礎理論 ・ハードウェア ・ソフトウェア ・データベース ・ネットワーク ・セキュリティ ・プログラム入門 ・午前試験で腕試し ・プログラム入門-Python対策 |
講師 | RYOTA FUJISHIMA 先生 |
学習時間 | 13時間 |
評価 | 4.4(676件の評価)3975人の受講生 |
学習期間 | 学習期間の制限なし |
基本情報技術者試験のコースになります。重要なポイントにフォーカスした構成で、とても分かりやすく解説しているのが特徴です。
このコースを受講して、午前試験に合格した方もいるので資格の取得を目指している方は、ぜひ学んでみてはいかがでしょうか。
また、講師の方が定期的にこのコースをアップデートをしているので、日々品質も向上しつつあるのは受講者にはありがたいところです。
・情報処理技術者試験に合格したいすべての人
・コンピュータ技術の基礎的な内容を習得したい人
まとめ
Udemyは膨大なコースがあり、何を学ぼうかいろいろと迷うかもしれませんが、1つの指標として、学びたいカテゴリの「ベストセラー」を選択肢の1つにしてみてはいかがでしょうか。
学びたい講座を見つけたなら、セールのタイミングで買うのがおすすめです。
セール時はなんと最大95%OFFで商品を購入できることもあるんです。
そんなUdemyのセール情報はこちらの記事をご覧ください。
管理職やSEの方は、会計や財務知識が必要になると感じることがあるのではないでしょうか?
Udemyの講座は比較的短期間で学ぶことが可能です。
そんなUdemyで学べる財務会計(会計・簿記)のおすすめ講座はこちらの記事をご覧ください。
\ udemy公式サイトはこちら! /
↓ ↓